Story
家具は経過と共に人の想いが刻まれます。
そして、時間を積み重ねた家具はこの世にただひとつの家具へとなっていくのです。
お客さまには、そんなふうに家具と過ごす時間を楽しんでもらいたい。
これからたくさんの時をともに過ごす、家具を選ぶ。 そんな体験もまた、家具たちとお客さまの間に流れる大切な時間だと、私たちは考えます。
History
2003 フラットスタイル創業
2004 委託販売開始
2005 乃木に店舗出店
2009 リース家具開始
2009 新雑賀に店舗移転
2010 リノベーション事業部開始
2015 フラットスタイル株式会社設立
Summary
名称:フラットスタイル株式会社
所在地:〒690-0054 島根県松江市新雑賀町4−6
TEL/FAX:(0852)24-0883
代表取締役:松崎 直也
Message From The President
関心と無関心これを需要と供給と考えます。
関心と無関心(需要と供給)この間に距離があり過ぎると求める人にすぐ届けられない。
不必要となった物を必要とする人へマッチングできる拠点を創りたかった。
家具屋の僕は、家具を作り、治す事で、関心と無関心の間に入り、需要と供給の中に家具を紛れ込ます。
その人にとって関心のなくなった物を、僕が少し手を加え、(リペア、リメイク)物を無関心から関心のある人へマッチングしていく。
そして、家具がイキイキと輝ける場所へと送り届ける。 新しく家具を作り続ける事が、使命だとは思っていません。
古い家具を蘇らさせる事、これも家具屋にしか出来ない事だと思っています。
関心、無関心も価値観も人それぞれだから、それぞれの価値観で物を取捨選択をすればいい。
だそれを手放す時に、それを手に入れたいと思っている人がいる事に気付いてくれて、flatstyleという存在を知って頂けていれば、ご一報ください。
関心と無関心のマッチングを承ります。
お客様から地域へそして全国へこの、【関心、無関心のマッチング】を知ってもらう事で、
日本人が昔から大切に心に持っている思い・社会の光景の中にあった、【もったいないの心】 を伝承していく事が使命だと思っています。
フラットスタイル株式会社 代表取締役 松崎直也